慶應義塾大学理工学部 羽曾部研究室 Hasobe Laboratory
at Keio University

お知らせ- information -

学術変革領域研究(A)「メゾヒエラルキーの物質科学」(令和5年-9年)(代表:千葉大 矢貝教授)がスタートしました。羽曾部教授は計画研究代表(A02−1班)を務めます。臨時職員も募集しております。
東工大研究グループとの共著論文に関するプレスリリースを発表しました。
スタッフ・学生6名が日本化学会第103春季年会にて研究成果の発表を行いました。
M2二名が卒論発表を行いました。
B4三名が卒論発表を行いました。
羽曾部教授が 光化学協会・賛助会員企業 共同セミナー2022―光(触媒)反応の基礎と光反応量子収率の求め方-(会場:株式会社 島津製作所 Shimadzu Tokyo Innovation Plaza)にて招待講演を行いました。
羽曾部教授がCSJフェスタ(タワーホール船堀)にて招待講演を行いました。
スタッフ1名と学生4名が分子科学討論会(慶應義塾大学矢上キャンパス)にて研究成果の発表を行いました。
スタッフ1名と学生2名が光化学討論会(京都大学桂キャンパス)にて研究成果の発表を行いました。
羽曾部教授が大阪大学大学院工学研究科(吹田キャンパス)にて集中講義を行いました。
第241回米国電気化学国際会議(カナダ・バンクーバー)にて羽曾部教授が2件の招待講演会を行いました。
WEBサイトをリニューアルいたしました。
1 2 3 4